お問い合わせ
お問い合わせ
予 選 :2025年8月25日(月)26日(火)27日(水)
※ジュニアA部門及び、ジュニアB部門は動画審査(動画審査結果発表は8月1日)
本 選 :2025年8月28日(木)
パルテノン多摩 小ホール
申し込み(締切ました)
【主 催】一般社団法人 日本クラリネット協会
【協賛】株式会社石森管楽器/ザクラリネットショップ/野中貿易株式会社/株式会社ビュッフェ・クランポン・ジャパン/株式会社ヤマハミュージックジャパン
◆目的
本コンクールは、クラリネットを愛好する若い人たちの豊かな音楽性と演奏技術の向上を促進し、次代を担う音楽家を育成することを目的とする
◆申し込み受付期間
■2025 年 7月6日(日)~7月20日(日)締切
◆動画提出方法(ジュニアA部門・B部門予選のみ)
ご自身のYouTubeアカウントに「限定公開」でアップロードし、動画のURLを申込みフォームよりご提出ください。
◆予選および本選の開催期日・会場
■予選 2025年8月25日(月)26日(火)27日(水)
■本選 2025年8月28日(木)
■会場 パルテノン多摩 小ホール
◆参加資格
■ジュニアA 部門 ………………… 2025年4 月1 日時点で13 才以下の者
■ジュニアB 部門 ………………… 2025年4 月1 日時点で17 才以下の者
■ヤング・アーティスト部門 …… 2025年4 月1 日時点で20 才以下の者
1)ジュニアA 部門該当者もジュニアB 部門、ヤング・アーティスト部門を受けることができる
2)ジュニアB 部門該当者もヤング・アーティスト部門を受けることができる
3)国籍は問わない
◆参加料
■ジュニアA 部門 ………………… 10,000 円(但し、日本クラリネット協会会員は2,000 円)
■ジュニアB 部門 ………………… 15,000 円(但し、日本クラリネット協会会員は7,000 円)
■ヤング・アーティスト部門 …… 23,000 円(但し、日本クラリネット協会会員は15,000 円)
※会員価格でのご応募には事前の会員登録が必要です。(2025年7月1日時点で会員であること)
<参加料支払い方法>
① 郵便振替 00120-2-472961 口座名:一般社団法人日本クラリネット協会
※通信欄に「ヤング」と「参加者本人氏名」を記入のこと
② 銀行からの振込の場合
ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)店 (当) 0472961 シャ)ニホンクラリネットキョウカイ
※振込み人氏名を参加者本人にして、名前の前に「ヤング」とつけてください(例:ヤングヤマダハナコ)
◆申し込み方法
1)申込みフォームからお申し込みください。参加料の入金確認をした時点で受付完了とし、入金日を受付日とします。
2)参加証の発送等、ご連絡はメールにて行います。jca@jp-clarinet.org からの受信設定を必ずご確認ください。
3)申し込み後に参加を棄権した場合、参加料は返却しません。
◆課題曲
■ジュニアA部門(2025年4月1日時点で13歳以下の者)
【予選】無伴奏 J.Lancelot/25 Etudes よりNo.15、No.20、No.22より1曲選択 ※動画提出
【本選】自由曲:出版されているクラリネットのオリジナル作品(カット可、6分程度)
※本選出場の際に曲目を提出ください。
※伴奏者を委嘱する場合には事前に連絡すること。
■ジュニアB部門(2025年4月1日時点で17歳以下のもの)
【予選】無伴奏 E. Cavallini/30 Capricci (RICORDI版)よりNo.19 繰返し無し ※動画提出
【本選】伴奏付 下記より曲を1曲選択
a) R. Hahn/Sarabande et Thème varié
b) G. Grovlez/Sarabande et Allegro
c) J. Semler-Collery/Rêverie et Scherzo
d) P.Gaubert/Fantaisie
e) Max d’Ollone/Fantaisie orientale
f) M. Dautremer/Recit Impromptu
■ヤング・アーティスト部門(2025年4月1日時点で20歳以下の者)
【第一次予選】B. Kovacs/Hommagesより1曲選択 ※楽譜に記載されている楽器を使用すること
【第二次予選】伴奏付 下記より1曲を選択
a) E. Chausson/Andante et Allegro
b) L. Bernstein/Sonata
c) B. Martinů/Sonatina
d) D. Milhaud/Sonatina
【本選】伴奏付。伴奏部分のカット有り。予選時に指定。
L. Spohr/Concerto No.1
【注意事項】
1) 伴奏のあるものについてはピアノ伴奏に限る
2) 出版社の指定のないものについては、どの出版社の楽譜でも可とする
◆ジュニアA部門・B部門予選動画について
あらゆる編集及び加工は認めません。
◆審査員
安藤友香理(神奈川フィルハーモニー管弦楽団)
大浦綾子(東京佼成ウインドオーケストラ)
大和田智彦(国立音楽大学准教授)
高子由佳(群馬交響楽団)
林直樹(東京フィルハーモニー交響楽団)
※五十音順
◆審 査
1)各部門とも本選は公開で行う
2)ヤング・アーティスト部門に限り第二次予選を行う(公開)
3)演奏順は、日本クラリネット協会が決める
◆参加上の注意
1) 参加者には予選の日時等を 8月 1 日頃に連絡する
2)参加のための旅費、宿泊費、その他一切を参加者負担とする
3)参加者は、指定の日時に会場の「参加受付」に到着し、係員の指示に従うこと
4)遅刻の場合は棄権とみなすことがある。 交通機関の都合などでやむをえず遅れる場合は、すみやかに協会事務局に連絡すること
5)やむをえず棄権する場合は、すみやかに協会事務局に連絡すること
6)ピアノ調律のピッチはA=442Hzとする
◆伴奏者
1)ジュニア A 部門本選出場者に限り、希望者にはピアニストを日本クラリネット協会で用意することができる。 希望者は参加申込フォーム「ピアニスト氏名」欄にピアニスト希望の旨を記入のこと。但し、ピアニストとのリハーサルは 前日27日(水)のみとなる
2)ジュニアB 部門、ヤング・アーティスト部門の伴奏者は参加者自身が委嘱同伴すること
3)伴奏者を変更する場合は必ず事務局まで連絡すること
◆表 彰
1)予選を通過し、本選に出場した者を入選者として賞状を贈る
2)ジュニアA 部門本選出場者のうち審査により、金賞・銀賞・銅賞を決定し、表彰する
3)ジュニアB 部門、ヤング・アーティスト部門本選出場者のうち審査により、原則として第1 位・第2位・第3 位を決定し、入賞者を表彰する
4)その他、特別賞等を設けて表彰する場合がある
5)入賞者は日本クラリネット協会主催の演奏会に出演することができる
◆発 表
1)予選結果は各予選終了後に会場および協会Web ページにて発表する
2)本選の結果は本選終了後に会場および協会Web ページにて発表する
◆お問い合わせ
〒164-0013 東京都中野区弥生町4-6-13 ヤックビル3 階 一般社団法人日本クラリネット協会事務局
TEL:03-6382-7871 FAX:03-6382-7872 https://jp-clarinet.org/ メール jca@jp-clarinet.org
【ジュニアA部門】
※同賞は出演順にて記載
《金賞》
鈴木 寧々
堀 実成子
瀬川 満花
大戸 里桜
浦松 海渡
田中 希和
野村 朱里
下瀬 晴琉
《銀賞》
斎藤 春瑠
小野崎 あずさ
【ジュニアB部門】
《1位》
神保 朋花
《2位》
竹之下 正貴
《3位》
山本 姫奈
《4位》
篠島 あかり
江藤 美空
《6位》
作本 朋環
《入選》※出演順にて記載
石田 ひなた
鈴木 愛奈
田波 華和
稲森 結衣
石川 結衣子
小西 真優
村松 葉南
上條 好葉
片庭 凜
加藤 こはる
政岡 咲衣
𠮷松 しえり
【ヤングアーティスト部門】
《1位》
石川 愛
《2位》
梅村 大地
《3位》
柏木 一颯
《入選》※出演順にて記載
山本 隼大
山本 花乃
鈴木 かえ
山里 彩花
ジュニアA部門集合写真
ジュニアB部門集合写真
ヤング・アーティスト部門集合写真
審査員